210127 天然氷の話
映画やドラマのエンドロールでいうなら一番の最初に紹介されるのはその作品の主役。その次がヒロイン。そして一番最後は作品を通して一番重きを置く俳優さんとなります。銀行ドラマなら堺雅人さん上戸彩さん、そして香川照之さん。かき氷の世界で言うとずっと天然氷がTOPに取り上げられる事が多かった。例えば埜庵が取材を受けると、天然氷を使って…と紹介されるのが常でした。長い間、主役は天然氷。
でも、天然氷だから美味しい、では本当はダメ。差別化が天然氷だけでは一度食べて終わりです。あくまで美味しいのは埜庵のかき氷。その理由の一つが天然氷でないといけない。そこをわかっていないと使う事で不幸にもなります。
今はお客様を喜ばす沢山の方法があります。エスプーマなどの新しい技法やケーキ型など新しい提案。キャラクターやトッピングでインスタ映えするかき氷。そのお客様にあったかき氷の楽しみ方が増えて、天然氷であるかどうかは昔のように絶対的な存在ではなくなりました。
先程のドラマのエンドロールで言えば最初ではなく最後。もしくは友情出演で真ん中。場合によっては呼ばれない。格落ちではなく役どころが変わったというところでしょう。
でも、かき氷にとってそれはとても良い事です。僕ら天然氷組にとっても歓迎するところ。
天然氷だから美味しい。天然氷だから頭がキーンとこない。天然氷だから食べても寒くならない。これら全部の迷信が解け、使う側のメリットも昔より少なくもなったでしょう。使うほうも食べるほうも離れていく方が増えてきた中で、そんな中でも埜庵は天然氷。
ハッキリ言って、使う側は余程のことがないと使い切れないし、全数を天然氷で賄うというのにはそれなりの覚悟が必要です。
その天然氷、昨年は稀に見る暖冬で本当に採れない年でした。天然氷以外で
そして今年は何年かぶりに良い氷が出来ているのに、コロナで採氷に参加できていません。
どんなに覚悟をしても思いを寄せても叶わぬものは叶わない。
この2年間で今まで普通だと思っていたこと自体が全部特別なことであると知りました。
さて、ここまで引っ張って…
今回の小田急百貨店。三ツ星天然氷をこの催事のためにとっておきました。出来るかどうか分からない中で。それでも、もしやらせていただけるなら、普段鵠沼海岸まで来られない方に埜庵本来のカタチでお届けしたかった。だから大事にとっておきました。
今も三ツ星の採氷作業は続いています。今年は作業に出られない分、三ツ星天然氷の事をもっと知っていただくことに力を注ぎます。それも僕らの大事な役目だから。
違いはありますか?と良く聞かれます。答えるならYESです。物質としての成り立ちが違うのだからそもそも同じではずはないでしょう。
でもその違いは味という一面にだけ現れるものでもありません。そもそも味は引き出すもので評価はいつの世も食べた側が決めることだから。
だからいつの世も食べる人によって、わかると言う人とわからないという人がいます。普通の氷ならばまず話題にならない事です。違いは氷かもしれないし氷ではないのかもしれません。
だから僕らも大事で大切な天然氷ですが、特別なものとしては扱いません。普通のものとして使い倒します。
先程も言ったように、結果として求められるものが味だけならば、こちらでは決めようがないし、一つの価値観に引っ張られるような仕事はしません。
自分達がちゃんとその氷を使いこなせているかどうかを大事にします。自分たちがちゃんと扱えているならそれで良い。
かき氷の素材としてみれば天然氷は純氷よりも難しいと言われています。確かに蔵元や採れた年や順番でも質感は変わります。でもずっと触っているからそこはわかります。
それよりも僕らは天然氷に慣れきってしまっていたので残念ながら純氷の使い方に慣れていない。昨シーズンは本当に四苦八苦でした。結局、試行錯誤で自分達のものに最後までできませんでした。難しかった。
だからこの小田急を天然氷で削れるのは本当に良かった。悩む事なくいつものパフォーマンスで出来ます。
たとえそれをダメだと言われても僕たちにはこの表現方法しかありませんし、ずっとやってきたことを世間の評価が変わったからと言って今更どうこうしようと思いません。
全ては埜庵の後から追いかけてきたことですから。
わかっていただける方を大事にするだけです。
そんなことより気を付けなくてはいけないのは自分の足元です。
ほんとどうなるのでしょう。
あと5日。
更新日時:2021-01-27 13:37:40
210122 大河はずっと見ています
大河ドラマは歴代見ています。やはり王道の戦国時代ものが好きです。
このタイミングで言うとミーハーに見られますが、歴史上の戦国武将で一番好きなのは明智光秀です。だから今回の大河はとても楽しみでした。明智光秀はどちらかと言うと歴史的にも脇役ですし、今までも丁寧に描かれたことはありませんでした。信長に辛く当たられた怨恨で「敵は本能寺にあり」というのが全ての歴史ドラマの筋書きなのですが、今回の大河の内容は私の光秀感にあっています。そんな単純な理由ではないと思います。
撮影前も放送後も御難続きの稀に見る大河でしたが最後に玉三郎さんが出てこられて一気に引き込まれました。
民放の銀行ドラマの歌舞伎役者さんたちの演技も、全員が完全に香川さんに引っ張られていますが、見ていて大笑いでした。
それとは対照的な玉三郎さん。拝見しながら、歌舞伎役者の幅の広さと奥の深さを感じます。
また玉三郎さんの場合は演技ではなくその立居振る舞いがもう誰にも真似ができません。
歴代の歴史ドラマでは信長と光秀の絡みだけでよかったので天皇という役どころをおく必要がない。この役は誰にでも良いという訳でもありません。この方をたはめた時点でもうこのドラマは完成したと言えます。
放送の再開後は一気に駆け抜けていく展開に、まあしょうがないよなこのご時世だから、と思って見ていましたがこの場面ばかりはじっくりと描いていました。
もちろん主役の長谷川さんにも見入ってしまいました。ただでさえ大変であろう大河の主役を未曾有の出来事の中で経験してまさに演技に深みが増したかのよう。正親町天皇と言う絶対的な存在に声をかけていただいた時の光秀の目の演技。何回も見入ってしまいました。
話飛びますが、私が大河史上一番記憶に残っているの役者さんは「義経」の中。勧進帳の場面。弁慶松平健さんがタッキー義経を金剛棒でしばく時の代官富樫泰家の演技。
義経と弁慶であることを知りながら騙された振りをして見逃す富樫泰家の役を演じたのが石橋蓮司さん。そんな石橋さんが今回も、イタッー!
まさかの共演。私の中の大河二代名場面。
御三方の共演、まさに神回。まさに国宝もの。と思ったら本物の人間国宝がおりました。こちらは本物の人間国宝。
俄然楽しみになった麒麟がくる。あと何回?絶対に見逃せない。
麒麟を中心に生活を組み立てようと思って考えたら、最終回は2月7日。催事期間中!?。ホテル住まいでしかも時間的に見られない。おいおい。ホテルで録画できるのか?出来ないだろう。マジか…。
ここにもコロナの影響が!!
更新日時:2021-01-22 20:41:29
210114 1月営業のご案内
最後までお読みいただいた上でご利用下さい。大前提として、これらが全てコロナ感染拡大予防対策の為であると言う事を先ずご理解下さい。ご不便ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
次の営業日は23(土)24(日)です。店内へのご案内に人数制限をかけています。外待ちの方が混みあってきた場合は整理券になります。
その後の営業は2月1日~14日が新宿小田急百貨店11階です。小田急の詳細は一つ下のインフォメーションをご覧ください。
というところです。ここまでが告知。
正直言います。こんな事やっていてもどんどん先細って行くだけで続くはずもありません。倒産です。
報道されている一日6万円の支給は私達は対象外。前回の東京では50万とか100万とか言っていた支援金も頂いてはおりません。あんなに派手に「僕らはやってます」アピールをしているけど恩恵を受ける飲食店は実際は何パーセントあるのでしょう?そもそも飲食店って書くな。飲食店だけ手厚い保護のように言われてもこちらとしても全く実感はありません。
お客が減って困っている、というとわかりやい。減っている原因がリモート推奨で人の流れが変わったとか営業時間短縮といった人為的なものならそりゃ何とかしてあげないと可哀想。お店の側も納得しないでしょう。でもこの場合はそもそも人がいないわけだから感染拡大のパターンにはなりません。補償だけしてあげれば良い。
人数減という点では同じですが、上記のような政府の政策が原因と言うよりも、普段よりディスタンスや密を意識してお客様のご案内を自らセーブした場合(実際そうしろと言われている訳ですが)、それを実行した場合には、それらの店は確実に損益分岐点まで届かなくなります。続ければ続けるほど真綿で首を絞められる。埜庵はこのケースです。
行き詰まって、知らん顔してやっちゃったら即感染拡大を助長する事になります。そういう店も沢山ある。でもいつかはやらないと潰れます。やっていいの?
昼とか夜とか東京とか地方とかそういう事じゃないと思うのですが。そのうちみんな我慢できなくなる。せっかくここまで努力して来て最後にボロクソ言われるのは納得いかんな。
飲食店からの感染拡大を防止したいというなら一律の補償では意味はない。原資をただ無駄遣いするだけであまり効果はないし、巷で言われているように、普段から僕たちをサポートしてくださっている納入業者さんの首を絞めるだけです。
僕はもともと「飲食店の補償は慎重に」といっていました。するところとしないところが出てくると不公平になり、それがそのままより弱者を困らせることになるからです。でもそれも初期のころの話。ここまでくるともう不公平どころの話じゃない。全部がダメになります。
選抜高校野球が有観客で実施と報道されましたが、今迄以上にお金をかけて安全性を確保した上でという事だと思います。そんな事は個人の飲食点では出来ません。そんな余力はどこの店にも残っていません。今以上に設備に投資して、もう少しご案内するお客様を増やすということは出来ません。こんな先の見えない状況でそんなことをしても意味はない。
だから、協力できる事はお客さんを絞って密な環境を作らないくらいしか出来ないのです。だから今は埜庵も我慢をしています。
でも、そのままではいずれ倒産。
同情するなら金をくれ!と叫んでもどうにもなりません。
国や自治体が助けてくれないなら、自店では不可能ですが、もう少し大きな会社さんからお力を借りて、ガイドライン以上の設備で皆様をお迎え出来る環境が作れた時はもう少し積極的に前に出て行きます。具体的にはそれが催事です。
今年もメリハリをつけてという事になります。
混んでも困るし混まなくても困る。絶妙なラインを狙っていかなくてはいけません。何卒よろしくお願いします。
その催事については一つ前の小田急さんのインフォメーションをご覧下さい。
更新日時:2021-01-22 20:42:43
210114 小田急百貨店新宿店への出店につきまして
小田急百貨店新宿店バレンタインの催し。ショコラ✖️ショコラ2021に出店させて頂きます。と言っても同じフロアの中でも全く別空間で、全く違った雰囲気にしてしまうのではないかと心配です。
そしていつもと同じですが鵠沼海岸のお店は閉めて移動です。出店というよりその期間はここが埜庵です。
小田急さんはコロナ期間中ずっと食品催事を自粛されていたので、このバレンタインから催事復活となります。
まあ、とても良いタイミングです(笑)
だから(笑)じゃなくとても気合が入っています。入っている気合は売上に向けてじゃなくて感染対策についてです。
最後にも再度お願いしておりますが、運営側がいくら準備設備を整えても、効果はお客様のご協力で変わってきます。何卒皆様のお力を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
前回のハルクの時に要請を頂いてから一年半。その間にあったことと言えば…。もう思い出したくもない。こぎつけるまで二転三転。
そして気になるかき氷のラインナップは…
発表すると最後まで読まないからまだ言わない。
埜庵の催事はいつもタイミングが悪い。今回も会の前半は緊急事態宣言の期間中という事になります。百貨店は時短要請が出ていますので、今のところはエンドが19時半までです。今後更に短くなる可能性もあります。ラストオーダーは1時間前です。
会場は壁際にカウンター席を作って出来る限りの間隔を取り隣席との境は全部アクリル板で仕切ります(壁紙も写真映えを考えて選びます)。
入場時は非接触AI顔認識温度検知カメラでの検温とアルコールの手指消毒を全員にお願いいたします。
もちろんマスクは着用でないと入場はできません。
ここからが皆様へのお願いです。
散々かき氷好きの中で問題になります行列時の代表待ちですが、今回は密にならない空間管理の為全員でお並び頂かなくても良いというのが運営側の考えです。
ですが、そもそもこんな状況ですのでグループではご利用をお控えいただきたいというのが私個人の考えです。また、席のほとんども感染防止の観点から壁向きカウンターの個食対応向きにしか作られておりません。2人で来ても別々の席にご案内する事もあります。シェアも今の状況ではお控えいただきたいです。1日に何百人もご利用いただく事になるので一層の警戒もしていく事になります。なるべく密にならない、なるべく飲食スペースも行列の場所も滞在時間を減らすことを目標にしています。
そしてもう一つが杯数制限。
午前中、昼間のあまり混んでいない時間帯は制限をかけずとも、5時以降でお客様が並び始めた時点では、一人二杯の杯数制限をかけさせていただく場合もあります。
今回はなけなしの中から大事に取っておいた天然氷を持っていきます。できる限り多くの人のもとに届けたいというのもあります。11時~4時の時間帯は比較的スムーズにまわるはずです。お時間の都合のつく方は夕方のお時間をさけていただくととても助かります。
上記のお願いは余程のことがない限り、あまり厳格にルールを押し付けるという事はしたくありません。その人それぞれの事情もあると思うので、出来る限り大人の対応を希望します。
会場にも明記はありますが、ルールを守らない人を見て「守る自分が損をした」と考えるのも違うと思うし、今回は私は削りではなくハルクの時同様、皆様のご案内に出ますので私はちゃんと見ています。そんなあなたには感謝の気持ちで接します。
さて…
それにしてもまたこんな時期です。開催にあたっては小田急さんスタッフ、埜庵スタッフ共にいつも以上の緊張感を持って皆様のご案内をさせていただきます。
さいか屋さんの時同様、ここを上手く乗り切るとコロナと向きあったイートイン催事のノウハウも出来ます。
せっかく育ててきた百貨店かき氷の催事を壊したくはないですし、会社帰りに皆さんが気軽に寄れるかき氷の場所をなんとか死守したいと思います。
スタンダードラインを下げれば誰にでも何処でもできるようになって良い面もあるけど、とくに安全面といった目に見えにくいところがおざなりになります。いつも予算をかけていただいているから、ここまでコロナ対応をすることも出来ます。非常に有難いことでどこでも真似できるものではないと思います。
出来る限りの一番上を目指します。
今回も滅茶苦茶プレッシャーとストレスがかかるでしょう。イベント以後は待機期間をとって2週間謹慎します。
その間にはお店の待合室の新設をするつもりです。しばらくお休みを取ります。
こんな状況下なのでまた様々なご意見はいただくことになると思います。
カードのCMではないけれど、『ご意見様々結構だ』。
これ以降の催事は、これ以上かこれ以下か。という事です。
そしてそれを実現するのは我々の側の対策だけでなく、皆様一人ひとりの行動です。みんなが一緒に参加するプレイヤーとして無事に会期を終えましょう。
目標は数字ではありません。今回はそれが本当に一番の望み。
宜しくお願い致しま…じゃなかった。忘れてた。
2月1日から14日迄の全期間。
このかき氷こそが埜庵そのもの「wいちご」「いちご」。
大人気。苺ミルクとチョコシロップの「アポロ11」。
シンプルイズベスト。これ以上何かをしたら壊れてしまう。「湘南育ちの蜜柑」。
白酒とさくらの「ハルノヒ」。
1日から7日
ハルク懐かしの「パンプキン」。
大人気ココナッツ練乳の「チョコナッツ」。
8日から14日
もう説明はいらないですね。「栗」。
そしてアポロの抹茶版「チャポロ小田急バージョン」。
です。
更新日時:2021-01-18 19:28:56